今回は渓流釣り&BBQシリーズです。
今回の場所は都内から近い本格的な観光渓流釣り場。
埼玉県飯能市(旧名栗村)にある
「有間渓谷観光釣り場」
目次
です!
飯能市ということもあり、アクセスは抜群です。
私はよくこの近くを流れる名栗川(入間川)で渓流釣りを行うのですが、川はとても綺麗ですよ。
基本的に入間川のBBQ場の情報ですが、下流から埋まっていきます。
下流から「清流園」「ゆのた」「志久屋ストアー」「中島駐車場」「CAZUキャンプ場」「さつき」「レストランハウス名栗」「河川広場」「古民家ファミリービレッジ」「ケニーズ・ファミリービレッジ」「パーク名栗」「森川原駐車場」「せせらぎキャンプ場」「大鳩園」「白岩渓流園」とありますが、上流に行けば行くほど穴場になります。
お盆の日に行ったのですが、下流の「清流園」や「ゆのた」「志久屋」などは満車でしたが、「有間渓谷観光釣り場」だけは空いていました。
「有間渓谷観光釣り場」はそれだけ奥地にあります。
場所は有間ダム(名栗湖)を越して2キロ位先にあります。
有間渓流釣り 関東から近いダム。 有間渓流釣り 名栗湖からの風景
住所はこちらです。
埼玉県飯能市下名栗1811-1
釣り場から先は民家が一つもないので、本流である名栗川よりも管理釣り場のある有間川の方が綺麗かなと思います。
実は管理釣り場として知られていますが、BBQ場もできるんですね。
しかもBBQ場の施設が広いのと、テントが付いており安いのが特長です。
例えば私の場合大人4人で楽しみました。
施設料は1人500円で4人なので2000円。
そして駐車料金は1台300円です。
コンロは付いているので、網や鉄板を持っていけば、上記の料金で楽しめます。
ちなみに網は300円。
鉄板は1000円です。
屋根があるので、雨の心配はないですね。
そして目の前には管理釣り場があるので釣りも楽しめるのもメリットの一つです。
半日、一日券の他にお手軽セットというのがあります。
この
お手軽セット
がおすすめです。
3匹釣れて1500円。
そのまま塩焼きにして食べれますよ。
自分で釣った魚をそのまま炭で焼いて食べると最高ですよ。
しかも、スタッフの方がさばいてくれるので初心者の方も問題ないです。
さばいた後は焼き方が肝心ですね。
どうしても網の上に置いて川魚を焼くと、網の痕が付き焦げて魚がボロボロになってしまうことがあります。
お客さんの中にはせっかく焼いたのに、焼き方が汚く捨てていた方もいました。
ポイントは
串で魚を刺して、火から遠ざけることでしょう。
ゆっくり辛抱強く焼いていくと、美味しくできますよ。
私も炭から遠ざけて焼いてたのですが、友人がカルビを焼いたため、炭が爆発し串が焼けてしまいました。
そのせいで魚が焦げてしまいましたが・・・笑
また川遊びは、管理釣り場なので出来ません。
そこから少し上流にけば遊べますよ。
川に降りないといけないので大変ですが、川に降りれれば楽しめます。
この先には堰があるので水深も深く、飛び込みもできます。
夜景の綺麗な有間峠
また有間渓流観光釣りから車で登ると有間峠があります。
こちらの有間峠は名栗湖と西武ドームが見れます。
また夜は夜景のスポットとしても知られています。
夜景は飯能市街地を一望できます!
絶景です!
残念ながら写真は雲りです。
正面が名栗湖なんですが、薄っすら見えますね。
また有間峠を越すと、浦山川にぶつかります。
浦山川は渓流釣りとしても人気ですね。
最後に、有間観光渓谷釣り場の食事です。
ドライブがてら食事をするのもありですよ。
飯能市の関連リンク
また周辺にはシカが食べれる場所もありますよ。
同じ飯能市に!!!
飯能市でシカとクマが食べれる?
国道299号線にあるので行く価値ありですよ!!!
埼玉県に天然スキー場があった?
今は無きスキー場です。
人工のスキー場ではなく天然のスキー場って埼玉では考えられないですよね!
飯能市周辺のおしゃれカフェ一覧!
飯能市でデートに最適なカフェ?「books cafe TREE」
おススメのカフェです。
団地の中にあるのでわかりにくいので予め調べていくと良いでしょう。
高麗駅から近い日高市のデートスポット「日月堂」
国道299号線沿いにあるカフェです。
高麗川のせせらぎを聞きながらコーヒーを飲めます。
テラスは最高ですよ!!
ブログ情報
新潟県湯沢町に移住します!
先日はバックパッカーとして世界中を回っていました。
テーマは「旅×ジム」人気記事はこちら!
お問い合わせ先
infoアットbeautiful-japan.pupu.jp
アットのところに@を入れてください!