私はよく高麗川や横瀬川に行く際、国道299号線を利用します!
途中の飯能市と日高市の境目にあるところに気になるお店を発見しました。
その名は
「猟師工房」
目次
しかし、店舗は不気味で入りずらく何度も通るたびに諦めました(従業員の皆さんごめんなさい)。
そしてようやく、今日は入ってみようと思い勇気を出して入ることに。
駐車場には従業員の方がいて、中を案内してくれました。
中に入って驚いたのですが
全て野生動物
なんです。
鹿や熊がたくさんいました。
さすが猟師工房ですね。
スタッフの方とお話をするととても親切で説明してくれました。
私も野生動物が大好きなのでたくさん質問してしまいました。
飯能市でクマ&ニホンカモシカがよく出没する?
よく正丸峠などを通るのですが、その際よく見かける動物は
「ニホンジカ」
飯能市でもシカが多いんですよね。
そんな中、特別天然記念物にも指定されている
ニホンカモシカ
も多く生息しているみたいです。
ニホンカモシカは特別天然記念物として指定されているため捕獲ができません。
そのため大量にニホンカモシカが生息しているみたいです。
一度新聞で正丸峠にニホンカモシカが出現したと記事がありました・・・
ただ私は全く見たことがありませんが。
やはり猟師さんだけあってニホンカモシカの居場所がわかるんですね。
どこにいるのか気になるところです。
また年に一度のペースで
ツキノワグマ
も捕獲するみたいですよ。
私も刈場坂峠を走っている際、ツキノワグマの糞をみました。
やはり飯能にも生息しているんですね。
少し怖い気もしますが・・・
やはり奥武蔵の登山も高麗川や越辺川で渓流釣りも鈴は必須ですね。
今度はシカの角が販売しています。
野生動物を捕獲したらジビエ肉として食べるのと、シカの皮や角なども有効活用するみたいで
このような角の販売をしているみたいです。
丸ごと1匹ニホンジカが欲しいです。
猟師工房ではツアーも豊富で
・シカの解体ツアー
・罠作りツアー
などがあるみたいです。
いつかはやってみたいツアーです。
猟師工房のアクセス情報
では最後にアクセスです。
埼玉県飯能市白子498
電車では西武秩父線の武蔵横手駅が最寄りで徒歩5分です。
国道299号線沿いにあるので、都心からも1時間程度で行けます。
おそらく都心から近くジビエ肉の販売やツアーを行っているのここだけかなと思います。
なので野生動物が好きな方は是非行ったほうがいいですね。
また秋の時期は巾着田などの見所があるので寄り道としてもいいかもしれません。
ブログ情報
新潟県湯沢町に移住します!
先日はバックパッカーとして世界中を回っていました。
テーマは「旅×ジム」人気記事はこちら!
お問い合わせ先
infoアットbeautiful-japan.pupu.jp
アットのところに@を入れてください!