今回は渓流釣りシリーズです。
今シーズンは埼玉の中規模的な場所で渓流釣りをしていたので、本流で渓流釣りをしたいなと考えていました。
そこで埼玉県で一番大きい川とといえば・・・?
「荒川」です。
目次
そこで今回は
荒川で渓流釣り
のため早速移動しました。
いつも通り車で荒川に向かおうとしたのです、知り合いから西武鉄道の株主優待をもらいまして・・・
車から電車で移動することに。
調べていると、西武鉄道の株主優待券って
- 西武鉄道全線&西武バスが利用できる
- 1枚につき1回利用できる
このような優遇があるみたいです。
なので長ければ長いほど得ということですね。
例えば・・・
西武新宿から高田馬場の1駅が140円(曖昧ですみません)と西武新宿から西武秩父の700円(確かこのくらいの価格です)でも同じ1回になるんですね。
途中下車ができないので・・・
あと西武鉄道は特急も走っていますよね。
しかもその価格がかなり安いのも特徴です。
所沢から西武秩父までは500円でいけるんですよ。
またこういった利用で電車を選びました。
まずは地元の所沢からレッドアローで西武秩父に移動です。
平日ということもありガラガラでした。
途中の飯能駅を過ぎると、見慣れている高麗川と国道299号線が並行して走ります。
国道299号線は何百回も走っているのですが、電車で秩父に行くのは初めてだったのでいつもと違う風景で新鮮でしたね。
そして高麗川をみると、いつもと違うことに気がつきました。
それは・・・
高麗川が増水していること。
昨日の天気は快晴で問題ないかなと思ったのですが。
ちょっとここで嫌な予感がしました。
そして正丸トンネルを抜けると今度は横瀬川に川が変わります。
横瀬川も夏場は枯れている川なのですが、今日は水がたっぷり。
かなりの増水でした。
ちょっとビビりながらも、横瀬駅を過ぎ西武秩父駅に到着。
まず西武秩父駅に到着して行ったことは、
帰りの列車の時間を写メること!!!!!
今はスマートフォンがありますが万が一のことを考えると、写真に撮っといたほうが安心ですね。
(山奥なので圏外でネットに繋がらないこともありますし)。
西武鉄道の特急「レッドアロー」って意外と本数が多いのですね。
だいぶ都心から移動しやすくなりましたね。
写真をとり今度は乗り換えて
「秩父鉄道の御花畑駅」に移動。
歩いて7分といったところでしょうか。
到着です。
現在では別名
芝桜駅とも呼ばれているみたいです。
意外と狭い通りと通り御花畑駅に到着です。
ローカルな電車で癒されますね。
お花畑を過ぎると
影森
浦山口
武州中川
武州日野
白久
終点の三峰口と続きます。
そして5分くらいで電車が来ました。
車両が東急の車両なので少し驚きました。
さすがローカル線ですね。
しかも内装が三峰神社をイメージしているのかわかりませんが
龍やサルの絵が描かれていました。
ここ最近秩父では「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」や「心が叫びたがってるんだ」などが流行ってますよね。
そこで秩父鉄道も力を入れているのですね。
そしてようやく終点の三峰口駅。
関東100選に選ばれている駅です。
周辺には秩父鉄道車両公園があります。
しかし今回は何も見ず通過です!笑
また三峰口駅にはコンビニがないので事前に買っといたほうがいいですよ。
飲食店も数点しかありません。
そして恒例の帰りの電車を調べることに。
やはり想像通り本数が少ないですね。
1時間に1本ペース。
しかも三峰口から熊谷行きや羽生行きの直通の電車が少ない。
影森行きが多いのです。
やはりこの区間は赤字路線なんでしょう。
ぜひ秩父鉄道を利用してもらいたいですね。
そしてここから荒川に移動です。
三峰口駅の下は高ポイントとして知られています。
歩いて10分。
では川を見てみると・・・
あれ増水中です。
結局川にも降りれず、渓流釣りはやりませんでした。
期待していた方すみません。
こちらの写真は荒川の源流です。
秩父湖の先で不動の滝のつり橋から撮った写真です。
通常期はこういった感じです。
天然の秩父イワナもいそうですね!
荒川の増水を見て軽く散歩し、三峰口駅に移動しました。
西武秩父駅に到着後、秩父市街地を散歩。
西武秩父駅から歩いて30分かけて秩父公園橋まで来ました。
遠かったです。
ではここでも川の様子を見ます。
やはり増水で鮎釣りをしている方もいませんでした。
荒川の渓流魚はもどりヤマメやサクラマスと呼ばれ大型サイズの渓流魚がいるみたいなので
次回は必ず釣りたいですね。
また荒川の支流である
「中津川」、「入川」、「滝川」、「大洞川」、「大血川」でも釣ってみたいですね。
これらは源流になるので秩父イワナが多く生息していることでしょう。
関連リンク
奥秩父に謎の洞窟を発見?
しかもその洞窟は関東最大級の洞窟?
まだ未発見!
奥秩父の穴場観光地はどこか?
奥秩父のおすすめ場所をまとめてみました。
秩父で本格的なフライフィッシングを楽しめる場所を発見。
しかも冬場も渓流釣りが可能です。
ブログ情報
新潟県湯沢町に移住します!
先日はバックパッカーとして世界中を回っていました。
テーマは「旅×ジム」人気記事はこちら!
お問い合わせ先
infoアットbeautiful-japan.pupu.jp
アットのところに@を入れてください!