プリンスホテルが中国にスキー場を作る?
目次
こんにちは。
北海道ニセコ町に移住して1ヶ月が経ちました。
1ヶ月経つとニセコの知り合いが増えました。
ニセコのことを知れると面白いですね!
話は変わりましてスキーといえば
「プリンスホテル」を思い出す人は多いのではないでしょうか?
実は私のホームゲレンデもある「ニセコビレッジスキー場」はプリンスホテルが運営する「東山プリンススキー場」でした。
なのでニセコとプリンスホテルは関わりがあるのです。
日本のスキー会社は・・・?
では簡単に日本のスキー場はどの会社が多く経営しているか比較してみました。
意外な結果ですよ!
プリンスホテル | 東急リゾート | マックアース | 日本スキー場株式会社 | |
---|---|---|---|---|
スキー場数 | 10 | 10 | 34 | 8 |
設立年度 | 6787 | 1979 | 1985 | 2005 |
従業員 | 1956 | 1694 | 543 | 222 |
主なスキー場 | 苗場スキー場 志賀高原焼額山 | ニセコグランヒラフ ハンターマウンテン塩原 | 斑尾高原 裏磐梯 | 白馬八方尾根 北志賀竜王 |
マックアースの勢いが凄い?
こちらのグラフをみていると多いのは「マックアース」です。
マックアースは34のスキー場を運営しています。
マックアースは主に関西圏を中心とし徐々に北海道や東北、長野あたりにも進出しています。
以前経済番組である「カンブリア宮殿」で放送されていたので貼っておきますね。
マックアースの主なスキー場の一覧
- 猪苗代スキー場(福島)
- 裏磐梯スキー場(福島)
- 神立高原スキー場(新潟)
- 斑尾高原スキー場(長野)
- 黒姫高原スノーパーク(長野)
- 白馬さのさかスキー場(長野)
- おんたけ2244(長野)
- ダイナランド(岐阜)
- 高鷲スノーパーク(岐阜)
- ばんしゅう戸倉スノーパーク(兵庫)
- 芸北国際スキー場(広島)
日本最大のスキー場はプリンスホテルだった?
冒頭でも話しましたがニセコ町にある「ニセコビレッジスキー場」もかつてはプリンスホテルが運営してました。
著名なスキー場はプリンスホテルが占めていました。
ちなみに今あるスキー場はかなり大きいです。
- 富良野スキー場(北海道)
- 雫石スキー場(秋田)
- 苗場スキー場(新潟)
- かぐらスキー場(新潟)
- 妙高杉ノ原スキー場(新潟)
- 六日町八海山スキー場(新潟)
- 志賀高原焼額山スキー場(長野)
- 軽井沢プリンスホテルスキー場(長野)
- 万座温泉スキー場(群馬)
- 狭山スキー場(埼玉)
※狭山スキー場は西武レクリエーションが運営しています。
苗場スキー場はかつては年間300万人のスキー客が来ていましたからね!
廃止したプリンスホテルのスキー場
2004年にグループ再編に伴い多くのスキー場を売却や廃止しました。
まずこちらが売却したスキー場です。
- ニセコ東山プリンスホテル(北海道)
- 糠平温泉スキー場(北海道)
- 函館七飯スキー場(北海道)
- 阿仁スキー場(秋田)
- 鯵ヶ沢プリンスホテル(青森)
- 湯沢中里スキー場(新潟)
- 表万座スキー場(新潟)
- 水上高原プリンスホテル(群馬)
次に廃止にしたスキー場です。
- 津別スキー場(北海道)
- 深川スキー場(北海道)
- 真駒内スキー場(北海道)
- 森吉スキー場(秋田)
- 千畑スキー場(秋田)
- 日光菖蒲が浜スキー場(栃木)
- 燕温泉スキー場(新潟)
- 土樽スキー場(新潟)
- 三国スキー場(新潟)
- 小千谷山本山高原(新潟)
- 湯田中渋温泉ごりん高原スキー場(長野)
結構ありますね!
良いゲレンデはたくさんあります。
中国にスキー場を開発?
そんなプリンスホテルですが今度は中国に規模を拡大しています。
日経新聞に記載してあったので引用しました。
西武ホールディングス(HD)傘下のプリンスホテルは24日、中国でスキー場とホテルの運営を受託すると発表した。現地の不動産最大手、万科企業(広東省)の子会社が吉林省吉林市で開発するスキーリゾートの運営を受託し、2014年12月に開業する予定。プリンスホテルが海外でホテルやスキー場の運営を受託するのは初めてになる。
万科子会社とプリンスホテルの現地子会社が24日、業務委託契約を交わした。万科が500億円弱を投じて開発するスキー場とホテルの運営を受託する。西武HDの後藤高志社長は「今回の契約はプリンスホテルにとって意義深い」と発言。「今後も攻めの投資が相次ぐ」としている。
スキー場は初年度に近隣の施設と並ぶ6万~8万人の来場者を見込む。ホテルは50~60%の稼働率を目指す考え。新ホテルの名称は未定だが「プリンスホテル」のブランドが使用される見通し。現地でブランド認知度の向上につなげ、中国人が訪日した際に国内の同社のホテルに宿泊してもらう狙いもある。
スキー場のゲレンデは33コース(合計約30キロメートル)とプリンスが運営する苗場スキー場(新潟県湯沢町)のコース数を上回る。ホテルは客室が213室で、広さは平均55平方メートル。中国人の富裕層を主な顧客層と見込み、日本料理のレストランや温水プールなどを備える。
プリンスホテルは13年3月期決算で経常損益が38億円の黒字(前の期は20億円の赤字)だった。06年2月にリゾートホテルも加えた現在の体制となって以降、初めての黒字。14年までに長野県軽井沢地区の宿泊施設やゴルフ場に合計60億円超を投じた開発が予定されている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240OJ_U3A720C1TJ0000/より引用
吉林市松花湖滑雪場(松花湖スキー場)はどこに?
続いて場所の説明です。
住所 中国吉林省吉林市豊満区青山大街888
意外と日本から近いですね!
松花湖スキー場のコースマップ
そしてこちらが松花湖スキー場のコースマップです。
口コミはこちらです。
吉林省私にスキーをすることを計画していませんでした。 泊まったと聞いたときに私は雪に私が行った 1 時間で行くことができます。 ビレッジは、ヨーロッパのような雰囲気がある。 ゲレンデもありません挑戦している。 エレベーターも迅速で手際よくされている。 よく、手頃なレンタルスキー、キットを得ることができます。 運用参加する価値はあります
動画で見る松花湖スキー場
YOUTUBEで調べたのですが動画は少ないですね!
残念です。
【リ フ ト 数】7 基
【マジックカーペット】3 基
【標高トップ】935m
【標高ベース】348m
【標 高 差】587m
【コ ー ス 数】33
【ゲレンデ面積】173 万m²
【ゲレンデ全長】29km
中国でも有数のスキー場みたいです。
いつか行ってみたいスキー場の一つですね!
ニセコ町関連リンク
ブログ情報
新潟県湯沢町に移住します!
先日はバックパッカーとして世界中を回っていました。
テーマは「旅×ジム」人気記事はこちら!
お問い合わせ先
infoアットbeautiful-japan.pupu.jp
アットのところに@を入れてください!