トルコのスキー事情〜DMM英会話〜
目次
こんにちは。
新年はどうお過ごしですか?
私は北海道ニセコ町にプチ移住してニセコの人たちと
騒ぎながら楽しんでいます!
ニセコ町で冬季働いてる人って「スキー場」関係の人がほとんどです!
なので若いメンバーがいて面白いんですよ!
「トルコのスキー場について」
私は北海道ニセコ町に移住してもDMM英会話は欠かさずに行っています。
DMM英会話のメリットは
「世界60カ国」
の人々と気軽に交流ができる点です。
例えば、文法や長文読解などの教材もありますが、「フリートーク」も選択できます。
なので私は「フリートーク」を選択し多くの海外の人々と交流をしています!
やはり相手の国の文化を知るのは新鮮で面白いですからね!
どんどん「日本地図」から「世界地図」に視野を広げていきたいと思っています。
トルコとは・・・
では簡単にトルコについて話したいと思います!
トルコと聞いてどのようなイメージがありますか?
やはり
「2002年日韓ワールドカップ」
でしょうか?
このワールドカップで日本は決勝トーナメント1回戦で「トルコ」に敗れていますから!
しかし日本は大健闘しましたよね!
ちなみにトルコはこのまま勝ち進み「3位」になりました!
「トルコ=サッカー」
というイメージがついたでしょう!
こちらがトルコの国旗です!
続いて場所です。
黒海や地中海に挟まれ近隣には
「ギリシャ」「ブルガリア」「ルーマニア」「ウクライナ」「ロシア」「ジョージア」「アゼルバイジャン」「イラン」「イラク」「シリア」などに挟まれています。
トルコはアジア?
トルコの立地は西がヨーロッパ、東がアジアとなっていて複雑です。
ヨーロッパかアジアなのか曖昧な国でもあります。
まずはアジアの主張から
トルコの国土の96%がアジアのアナトリア半島にあり、人口でもアジア側が9割弱を占める。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3より引用
日本政府は中東アジアと分類しているみたいです!
逆にヨーロッパの主張はどうでしょうか?
トルコはヨーロッパ?
トルコ政府の公式見解では自国をヨーロッパの国としている。
- なお、EU加盟基準であるコペンハーゲン基準については現在議論が行われている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3より引用
このような問題があるみたいです!
では政治的な問題があったので「スキー」の話題に話を移しましょう。
トルコの先生と英会話
では早速トルコの先生と英会話をしました。
ちなみに私が🇯🇵のマーク
トルコの先生が🇹🇷のマークです!
こちらを見ていると多くのスキー場がありますね!
やはりスキー場は世界各地にあるんですね!
探していると「KARTEPE」というゲレンデにたどり着きました!
http://kartepekayakkulubu.com/konu/4-kartepe.htmlより画像引用
写真を見る限り「良い雪」ですね!
トップが1699m
ボトムが1299m
です。
日本で言えばみなかみ町の「水上宝台樹」スキー場といったところでしょうか?
コースマップもあります。
http://ja.snow-forecast.com/resorts/Kartepeより画像引用
コース数は少ないもののハーフパイプもあるみたいです!
いいですね!
私も海外のスキー場に行ってみたいです!
是非ともこのブログを通じて「トルコ」について興味を持ってもらえると嬉しいです!
ちなみにdmm英会話では数名「トルコ」の先生が在籍しています。
ps
北海道ニセコ町に移住しながらも世界各地の人々と交流ができます!
ネット環境は本当に素晴らしいですね!
今後もニセコ町に移住しているときは
「ニセコ町」の素晴らしい点を紹介したいと思います。
ぜひ楽しみにしててくださいね!
ブログ情報
新潟県湯沢町に移住します!
先日はバックパッカーとして世界中を回っていました。
テーマは「旅×ジム」人気記事はこちら!
お問い合わせ先
infoアットbeautiful-japan.pupu.jp
アットのところに@を入れてください!