ニセコビレッジスキー場を完全攻略するには。
目次
こんばんは。
北海道ニセコ町に移住して毎日が楽しいです!
そしてほぼ毎日滑っている気がします!
スノーボードは毎日滑っても飽きないですよ!
皆さんもぜひ北海道ニセコ町に来てください!
一度でもニセコに来ればニセコの楽しみがわかると思います!
まずはお気に入りのコースを紹介します!
ニセコのパウダースノーとは?
ニセコはパウダースノーで有名なので
どのくらいパウダースノーがすごいのか動画を貼ってみました。
この動画を見るとニセコでスノーボードをしたくなりますよ!
こちらはツイッターから!
世界的プロスキーヤーたちがパウダースノーに大はしゃぎ!!北海道『ニセコ』は世界的にも有名なスノーアクティビティスポットなのです!! https://t.co/p5yj2FjoHp pic.twitter.com/WCUF2IGc22
— アクティビティジャパン (@activityjapan) 2015年11月14日
#tbt to the days of testing #bamboo #skipoles in #deep #japanese #powder in #Niseko #Hokkaido #Japan #japow #polepl… pic.twitter.com/IheOsDzdRi
— Poleplant (@poleplantuk) 2016年9月8日
Te lo contamos todo sobre Niseko: Una semana de esquí en el mítico powder japonés https://t.co/tpVd2i3pm5 pic.twitter.com/3lP4fIenXm
— Lugares de Nieve (@lugaresdenieve) 2016年5月28日
このようなパウダースノーもニセコなら比較的簡単に当たりますよ!
パウダースノーを楽しむならニセコですね!
ニセコビレッジスキー場
まずは今回紹介するニセコビレッジスキー場についてです。
ニセコのスキー場は大きく分けて4つあります。
「ニセコHANAZONOリゾート」
「ニセコグランヒラフスキー場」
「ニセコビレッジスキー場」
「ニセコアンヌプリ国際スキー場」
真ん中にあるのが「ニセコビレッジスキー場」です。
ニセコビレッジスキー場のマップ
ではニセコビレッジスキー場のコースを紹介します。

ニセコビレッジのマップ
①水野の沢
私のお気に入りのコース「水野の沢」です。
「水野の沢」に行くにはまずはニセコゴンドラに乗車します。
「ニセコグランヒラフ」や「ニセコアンヌプリ国際」からは
ニセコビレッジスキー場のスキーコース「ワンダーランドコース」または「シュノーケル」
で下ったところにG11というゲートになります。
G11(水野の沢)に入るにはハイクアップする必要があります。
また時間にもよりますがロープトウがあります。
ロープトウが使えれば便利ですよ!
水野の沢のロープトウ
こちらは水野の沢のロープトウの写真です!
近くにはワンダーランドチェアのリフトの近くです!

水野の沢(ロープトウ)全体像
最近ではロープトウのあるスキー場は少ないですよね!
珍しいです!

水野の沢(ロープトウ)①

水野の沢(ロープトウ)②
いざ水野の沢へ
ロープトウを登るとG11の看板が見えます。
目の前にはパトロール室があります!

ニセコG11水野の沢

ニセコのコース外
このまま歩いていきます!
そのまま歩いて行くと
「左か右」のコースがあります。
左の方が斜度は少なく右は斜度があるので難易度が高い気がします!

G11入口

G11入口②
このようなところを歩いていきます。
そのまま右を見ると
「旧東山ゴンドラの山頂」
が見えます。

旧東山ゴンドラの山頂
そして左側を見ると

ニセコゴンドラ
ニセコゴンドラが見えます。
この下が水野の沢になります。

パウダースノー
このまま歩いて行くと
コースが二つに分かれます!
右のコースが斜度のある難易度の高いコース
左のコースは少し登りますが斜度が緩やかなコースです。

ニセコビレッジスキー場

ニセコビレッジスキー場②

ニセコビレッジスキー場③
そしてコースの目の前です。
初っ端から斜度のあるコースになります。

ニセコのパウダースノー

ニセコのパウダースノー②
この斜度のあるコースを滑ると・・・

ニセコの森林限界
TREEコースとなります。

ニセコTREEコース

ニセコTREEコース②

ニセコTREEコース③
このTREEコースが面白いです!

ニセコのスノーボード

ニセコのスノーボード②
②ワンダーランド
水野の沢を紹介したところで
次はニセコアンヌプリ山頂に続くワンダーランドがオススメです。
まずはめちゃくちゃ怖いリフトから紹介します。
1人乗りのリフト?

ニセコビレッジの1人乗りリフト

ニセコビレッジの1人乗りリフト②

ニセコビレッジの1人乗りリフト③

ニセコビレッジの1人乗りリフト④
このまま一人乗りのリフトを乗っていると
右側に「ニセコゴンドラの山頂」が見えます・

ニセコゴンドラ山頂

ニセコゴンドラ山頂②

ニセコゴンドラ山頂③
そして左側を向くと
TREEコースが広がり
さらに左に進むと
「ニセコアンヌプリ国際スキー場」となります。

ニセコアンヌプリ国際
③ヤード・セール
ニセコビレッジの中で一番難易度の高いコースだと思います。
このコースは12月などの積雪の少ない時期は滑るのも困難です。
その理由は斜度が急なのと積雪が少ないと笹が長いので避けながら滑らないといけません。

羊蹄山とヒルトンニセコビレッジ
この写真が「ヤード・セール」です。
難易度は高いもののコブがあり上級者の方にはオススメのコースです!
ニセコビレッジのまとめ
ニセコビレッジは山頂らへんが面白いですね!
また水野の沢は積雪や気温などにより閉鎖する場合もあります。
今回のニセコビレッジスキー場の写真をまとめてみました。
ニセコの関連リンク
日本のスキー場の歴史とは・・・?
ニセコでジムを探しているな?
ニセコは外国化している?
ニセコを楽しむなら英語が必須?
ニセコエリアに秘境駅がある?
ニセコエリアは土地が急上昇している?
ニセコエリアのゲストハウス&ユースホステルに泊まるなら
ニセコでスノーボードがしたくなる動画とは・・・?
ブログ情報
新潟県湯沢町に移住します!
先日はバックパッカーとして世界中を回っていました。
テーマは「旅×ジム」人気記事はこちら!
お問い合わせ先
infoアットbeautiful-japan.pupu.jp
アットのところに@を入れてください!