[:ja]
ベオグラードからブタペストまでのルート
目次
サラエボからベオグラード
ズドラーヴォ(こんにちは)
セルビアで最も使われる挨拶です。
ズドラーヴォって難しいですね・・・。
ちなみにこちらの言葉は知っていますか?
ズドラーストヴィチェ
こちらはロシア語で「こんにちは」と言います。
実はセルビア語とロシア語は似ているのです。
しかしどっちもわからない僕にとってはキリル文字やロシア語は全くわかりません。
さて今回のテーマは
「セルビアの首都ベオグラードからハンガリーの首都ブタペストのルートです。」
前回は
「ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボからセルビアの首都ベオグラード」
だったので続きになります。
写真は国境付近(ボスニア・ヘルツェゴビナとセルビア)。
そしてこちらはバスの中で仲良くなったトルコ人。
トルコの人たちは日本のパスポートと違って
ヨーロッパに入国するのはビザが必須みたいです。
ちなみに日本人のパスポートはヨーロッパであればほとんど入国できますよね!
素晴らしいです。
余談ですがこの旅で最も考えさせられた国なので
こちらの記事も読んででいただけると嬉しいです。
セルビアの首都ベオグラード
ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボから来た僕は
ベオグラードはとても賑わっており好印象の国でした。
治安も良さげです!
ベオグラードの駅近くには観光箇所も多数あります。
最初に駅はこんな感じです。
ヨーロッパの駅はどこも似ていますね!笑
ちなみにベオグラード駅の近くに高速バスターミナルがあります。
サラエボから来た僕はベオグラード駅の近くに降ろされました!
こちらはカレメグダン要塞です。
ドナウ川が一望できます。
この川をひたすら上流に進めば今回の目的地「ブタペスト」にいけます。
しかし泳ぎの苦手な僕は諦めました。笑
そして水飲み場!
バックパッカーの僕はここで大量の水をいただきました。
僕でもお腹は壊さなかったので、飲んでも問題ないと思います!
一応自己責任で!
セルビアといえばジョコビッチ
セルビアといったら・・・
何を思い浮かべますか?
・・・
テニスで有名なノバク・ジョコビッチではないでしょうか?
ベオグラードを歩いているとテニスコートを見つけました。
ジョコビッチもこちらで練習したことはあるんですかね?
因みにジョコビッチはベオグラード出身で世界ランキングは1位ですよ!
現在はモナコ・モンテカルトに住んでいます!
格安でセルビアの先生と英会話ができる?
僕がセルビアに行こうと思ったきっかけは
英会話の先生が「セルビア」だったからです。
利用していた英会話はDMM英会話で自分で先生を選択できます。
また60カ国の先生がいたので毎日違う国の方と交流できたのです。
しかしアルゼンチンの先生を選んでも
現在はセルビアとか
コロンビアの先生を選んでも
今は結婚してセルビアとか
ロシアの先生を選んだら
セルビアに移住したとか
ほとんどセルビアの人だったのです。
なのでセルビアには馴染みがあった国でした。
因みに国別ランキングでは
1位 フィリピン
2位 セルビア
3位 ジャマイカ
4位 ボスニア・ヘルツェゴビナ
5位 スロベニア
こんな感じです。
料金も1番安くて月5千円台なので超おすすめ英会話ですよ!
ベオグラード駅で切符を買おう
さて本題です。
ベオグラード駅に着いたらまずは切符を買いましょう!
窓口ですが12箇所くらいありました。
1つ1つ役割が違うみたいなので上の看板で確認しましょう!
インターナショナルな切符は12番みたいです。
さて12番窓口へ!!
ここでは片言の英語で切符を購入!
夜行列車を希望していたので当日の昼間に切符を購入しました!
なぜか切符が2枚。
ボラれたのかなと思った僕は
おそらくボラれてはないでしょう!笑
ベオグラードからブタベストの料金は?
そうです。
ユーロもセルビアディナール(RSD)もどちらでも支払いができます!
因みに
¥100🇯🇵≒€0.75🇪🇺≒89.72RSD🇷🇸
です。
そうすると料金は
2221RSD≒¥2,745
ベオグラードのプラットホームは?
さて下見をするためにあらかじめホームを確認しに行きました。
まあ普通ですね!笑
まさかの電車に電気なし?
ここまでは順調でしたが
事件が起きます!
なんと電気のついてな電車に乗ることになったのです。
続きは次回へ[:]
ブログ情報
新潟県湯沢町に移住します!
先日はバックパッカーとして世界中を回っていました。
テーマは「旅×ジム」人気記事はこちら!
お問い合わせ先
infoアットbeautiful-japan.pupu.jp
アットのところに@を入れてください!