[:ja]
サラエボからベオグラードのルートとは?
目次
ボスニア・ヘルツェゴビナからセルビアにバスで移動
こんにちは!
今回はボスニア・ヘルツェゴビナの首都「サラエボ」からセルビアの首都「ベオグラード」までの交通手段を紹介します。
ボスニア・ヘルツェゴビナは色々と不思議な国。
例えばヨーロッパ風の家が多いなと思えばトルコの食事が多かったりと
またこのエリアは20年前紛争地域でもあったので複雑な国ですよね!
現在は治安も上がりサラエボに関しては楽しめますよ!
僕がヨーロッパの旅でオススメの国の1つです!
「サラエボ」を楽しんだ僕は次の目的地「ベオグラード」の交通手段を探しに駅へ!
サラエボの駅は長距離バスターミナルと隣接しているので、わかりやすいです。
ですが・・・
ボスニア・ヘルツェゴビナの電車は期待できない?
電車で考えてた僕はサラエボ駅へ!
中に入ると広いものの何か違和感が。
首都の駅なのに人がいないのです。
朝早いという事もあったのですが
駅員もいない(笑)
近くにあった時刻表を確認すると数本のみ!
しかも「ベオグラード」ではなくボスニア・ヘルツェゴビナの観光地「モスタル」。
電車は諦めた方が賢明かと思い駅を後にしました。
バスのみ?
駅を後にした僕は
ボスニア・ヘルツェゴビナの友人と合流することに!
よければこちらもご覧ください!
彼に話を聞いてると
「数年前はサラエボからベオグラードに行く電車はあったけど今はないよ。バスを使いな」
とのアドバイスを!
宿からバスターミナルは距離が離れていたので
旧市街地(観光地)の旅行会社に行きチケットを購入しました。
旅行会社の係員によると
「サラエボからベオグラードまでは朝6時のみの運行」
と話してくれ料金は
「41km」
1KM=約63円
なので約2,500円でした!
安いといえば安いのかな?
ちなみにボスニア・ヘルツェゴビナの通貨「km」は日本に来たら両替もできないことが多いのでATMなどで降ろすかクレジットカードで購入するかどちらかにした方が良いでしょう!
またボスニア・ヘルツェゴビナでは一部ユーロも利用可能です。
私も宿泊料金を支払った際は「ユーロ」でした。
いざバスで出発?
そしていざ当日。
朝6時出発と早く
しかも宿からは2キロ以上離れているので5時に出発しました。
オーナーさんとも挨拶をしたかったのですが出来ず。
歩いていると
このような場所が
紛争の爪痕です!
そして5時半頃にバスターミナルに到着です。
遅くなりましたがバスターミナルはザグレブから到着した場所と同じです。
バスに乗ろうとしたら
こんなのが
ちゃんと改札機がありました。
チケットを当て、いざ乗車です。
トルコ人と仲良くなる?
2時間くらい乗車していると休憩に入りました。
場所はわかりませんが山を登って来たのでサラエボよりも寒かったです。
中々綺麗な川です。
そして今度はボスニア・ヘルツェゴビナのイミグレーション!
セルビアのイミグレーションは残念ながら写真を撮ることが出来ませんでした!
そしてバスの隣で仲良くなったトルコ人とパシャり!
彼らは歴史の先生をしているみたいで
ヨーロッパの遺跡に興味があるとのこと!
陸路でイスタンブールに帰るみたいです!
羨ましいな〜!
そして予定よりも遅れた14時頃
セルビアの首都ベオグラードに到着です。
ベオグラードのバスターミナルも駅から近いので便利ですよ!
まとめ
ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボからセルビアの首都ベオグラードのルートを紹介しましたがどうでしたか?
ボスニア・ヘルツェゴビナは他の国と比べて閉鎖的な部分があるので交通手段が少なく大変ですが
とても良い国ですよ!
絶景地などの観光地を含め紛争の場所でもあるので色々と考えさせられる場所です!
一度訪れることをお勧めします。
さて今回のバスツアーでしたが
まさかの朝6時発。
ボスニア・ヘルツェゴビナは高速道路がないので時間は掛かるものの
ひたすら山を通るので自然の好きな方には良いドライブコースかなと!
もしボスニア・ヘルツェゴビナやセルビアに行く機会があれば参考にして見てください![:en]
サラエボからベオグラードのルートとは?
ボスニア・ヘルツェゴビナからセルビアにバスで移動
こんにちは。
今回はボスニア・ヘルツェゴビナの首都「サラエボ」からセルビアの首都「ベオグラード」までの交通手段を紹介します。
ボスニア・ヘルツェゴビナは色々と不思議な国。
例えばヨーロッパ風の家が多いなと思えばトルコの食事が多かったりと
またこのエリアは20年前紛争地域でもあったので複雑な国ですよね!
現在は治安も上がりサラエボに関しては楽しめますよ!
僕がヨーロッパの旅でオススメの国の1つです!
「サラエボ」を楽しんだ僕は次の目的地「ベオグラード」の交通手段を探しに駅へ!
サラエボの駅は長距離バスターミナルと隣接しているので、わかりやすいです。
ですが・・・
ボスニア・ヘルツェゴビナの電車は期待できない?
電車で考えてた僕はサラエボ駅へ!
中に入ると広いものの何か違和感が。
首都の駅なのに人がいないのです。
朝早いという事もあったのですが
駅員もいない(笑)
近くにあった時刻表を確認すると数本のみ!
しかも「ベオグラード」ではなくボスニア・ヘルツェゴビナの観光地「モスタル」。
電車は諦めた方が賢明かと思い駅を後にしました。
バスのみ?
駅を後にした僕は
ボスニア・ヘルツェゴビナの友人と合流することに!
よければこちらもご覧ください!
彼に話を聞いてると
「数年前はサラエボからベオグラードに行く電車はあったけど今はないよ。バスを使いな」
とのアドバイスを!
宿からバスターミナルは距離が離れていたので
旧市街地(観光地)の旅行会社に行きチケットを購入しました。
旅行会社の係員によると
「サラエボからベオグラードまでは朝6時のみの運行」
と話してくれ料金は
「41km」
1KM=約63円
なので約2,500円でした!
安いといえば安いのかな?
ちなみにボスニア・ヘルツェゴビナの通貨「km」は日本に来たら両替もできないことが多いのでATMなどで降ろすかクレジットカードで購入するかどちらかにした方が良いでしょう!
またボスニア・ヘルツェゴビナでは一部ユーロも利用可能です。
私も宿泊料金を支払った際は「ユーロ」でした。
いざバスで出発?
そしていざ当日。
朝6時出発と早く
しかも宿からは2キロ以上離れているので5時に出発しました。
オーナーさんとも挨拶をしたかったのですが出来ず。
歩いていると
このような場所が
紛争の爪痕です!
そして5時半頃にバスターミナルに到着です。
遅くなりましたがバスターミナルはザグレブから到着した場所と同じです。
バスに乗ろうとしたら
こんなのが
ちゃんと改札機がありました。
チケットを当て、いざ乗車です。
トルコ人と仲良くなる?
2時間くらい乗車していると休憩に入りました。
場所はわかりませんが山を登って来たのでサラエボよりも寒かったです。
中々綺麗な川です。
そして今度はボスニア・ヘルツェゴビナのイミグレーション!
セルビアのイミグレーションは残念ながら写真を撮ることが出来ませんでした!
そしてバスの隣で仲良くなったトルコ人とパシャり!
彼らは歴史の先生をしているみたいで
ヨーロッパの遺跡に興味があるとのこと!
陸路でイスタンブールに帰るみたいです!
羨ましいな〜!
そして予定よりも遅れた14時頃
セルビアの首都ベオグラードに到着です。
ベオグラードのバスターミナルも駅から近いので便利ですよ!
まとめ
ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボからセルビアの首都ベオグラードのルートを紹介しましたがどうでしたか?
ボスニア・ヘルツェゴビナは他の国と比べて閉鎖的な部分があるので交通手段が少なく大変ですが
とても良い国ですよ!
絶景地などの観光地を含め紛争の場所でもあるので色々と考えさせられる場所です!
一度訪れることをお勧めします。
さて今回のバスツアーでしたが
まさかの朝6時発。
ボスニア・ヘルツェゴビナは高速道路がないので時間は掛かるものの
ひたすら山を通るので自然の好きな方には良いドライブコースかなと!
もしボスニア・ヘルツェゴビナやセルビアに行く機会があれば参考にして見てください![:]
ブログ情報
新潟県湯沢町に移住します!
先日はバックパッカーとして世界中を回っていました。
テーマは「旅×ジム」人気記事はこちら!
お問い合わせ先
infoアットbeautiful-japan.pupu.jp
アットのところに@を入れてください!
- 投稿タグ
- セルビア, ボスニア・ヘルツェゴビナ