[:ja]
ジャマイカの先生とDMM英会話
目次
リオデジャネイロオリンピック
そろそろオリンピックも終盤ですね。
世界中で盛り上がっていますね。
日本で盛り上がった種目の一つといえば
400mリレー
ではないでしょうか?
400mリレーではアジア新記録のタイムで見事
銀メダル
を獲得しました。
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/f/7/f716ba23-s.jpgより引用。
素晴らしいですね。
数年前はアジアの人がメダルを取るなんて想像もしていなかったことでしょう。
そしてこの大会で優勝したのは
ジャマイカ
です。
やはりジャマイカは強いですね。
世界一速いボルトがいますからね。
今回はジャマイカが速い理由を探ってみました。
ではどのように探るかというとDMM英会話です。
DMM英会話とは
DMM英会話ではフィリピンの先生をはじめ、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ルーマニア、スロベニア、マケドニアのヨーロッパや中南米のジャマイカの先生が多いのです。
そこでオリンピックが始まってからジャマイカの先生を選び英会話を行っています。
まずジャマイカはどこにあるのか?
詳しく見てみましょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジャマイカより引用
ジャマイカの概要
ジャマイカの概要はこちらです。
ジャマイカ(英語: Jamaica英語発音:[dʒəˈmeɪkə] ( 聞く))は、中央アメリカ、カリブ海の大アンティル諸島に位置する立憲君主制国家であり、英連邦王国の一国である。島国であり、ケイマン海峡を隔てて北にキューバとケイマン諸島が、ジャマイカ海峡を隔てて東にイスパニョーラ島に位置するハイチとドミニカ共和国が存在する。首都はキングストン。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジャマイカより引用。
ジャマイカは中央アメリカに位置し北はキューバ、東はハイチ、西はメキシコ、南にコロンビアがあります。
今回お世話になった先生は
レオ先生
という男性の先生でした。
彼との自己紹介では、ジャマイカは「ボルト」が有名だよと話してくれ、そこから400mリレーの話題で盛り上がりました。
そこで私が
why are Jamaican athletes so fast?
なぜジャマイカ人は速いのかと聞くと、このような回答が返ってきました。
yam
yamとはサツマイモのことです。
最初冗談かなと思い、次の日にジャマイカの先生に同じ質問をしたのですが、全く同じ答えが返ってきました。
つまりサツマイモと短距離走は何か関係があるのでしょう。
もう一つは
our culture
と話してくれました。
our cultureとは走る専門の教室があり、そこで強化をするみたいです。
よく歩いて、よく走ることがジャマイカの選手が早くなる秘訣みたいですよ。
正直私は英語が今ひとつ分からないのであっているかどうかもわかりませんが・・・笑
そして2人目の先生が
ガレス先生
彼もとても親切な先生で短距離走の話題で盛り上がりました。
そこで100mは何秒と聞くと
ガレス先生はこう答えました。
10、5秒!!!!!!!!!!!!!!
10、5秒て速すぎじゃないですか?
日本なら確実に上位に行けるレベルですよね。
正直冗談なのかわからず終わりました。
さて今回の話をまとめると
ジャマイカが短距離が速い理由として
- サツマイモを良く食べる
- よく歩く
- 良く走る
- 短距離走のスクールがある
こういった理由ですね。
また今度詳しく聞いてみたいと思います。
dmm英会話とは・・・
スカイプを用いて海外の先生と格安で英会話が楽しめます。
ジャマイカの先生とDMM英会話
そろそろオリンピックも終盤ですね。
世界中で盛り上がっていますね。
日本で盛り上がった種目の一つといえば
400mリレー
ではないでしょうか?
400mリレーではアジア新記録のタイムで見事
銀メダル
を獲得しました。
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/f/7/f716ba23-s.jpgより引用。
素晴らしいですね。
数年前はアジアの人がメダルを取るなんて想像もしていなかったことでしょう。
そしてこの大会で優勝したのは
ジャマイカ
です。
やはりジャマイカは強いですね。
世界一速いボルトがいますからね。
今回はジャマイカが速い理由を探ってみました。
ではどのように探るかというと
DMM英会話です。
DMM英会話ではフィリピンの先生をはじめ、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ルーマニア、スロベニア、マケドニアのヨーロッパや中南米のジャマイカの先生が多いのです。
そこでオリンピックが始まってからジャマイカの先生を選び英会話を行っています。
まずジャマイカはどこにあるのか?
詳しく見てみましょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジャマイカより引用
ジャマイカの概要はこちらです。
ジャマイカ(英語: Jamaica英語発音:[dʒəˈmeɪkə] ( 聞く))は、中央アメリカ、カリブ海の大アンティル諸島に位置する立憲君主制国家であり、英連邦王国の一国である。島国であり、ケイマン海峡を隔てて北にキューバとケイマン諸島が、ジャマイカ海峡を隔てて東にイスパニョーラ島に位置するハイチとドミニカ共和国が存在する。首都はキングストン。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジャマイカより引用。
ジャマイカは中央アメリカに位置し北はキューバ、東はハイチ、西はメキシコ、南にコロンビアがあります。
今回お世話になった先生は
レオ先生
という男性の先生でした。
彼との自己紹介では、ジャマイカは「ボルト」が有名だよと話してくれ、そこから400mリレーの話題で盛り上がりました。
そこで私が
why are Jamaican athletes so fast?
なぜジャマイカ人は速いのかと聞くと、このような回答が返ってきました。
yam
yamとはサツマイモのことです。
最初冗談かなと思い、次の日にジャマイカの先生に同じ質問をしたのですが、全く同じ答えが返ってきました。
つまりサツマイモと短距離走は何か関係があるのでしょう。
もう一つは
our culture
と話してくれました。
our cultureとは走る専門の教室があり、そこで強化をするみたいです。
よく歩いて、よく走ることがジャマイカの選手が早くなる秘訣みたいですよ。
正直私は英語が今ひとつ分からないのであっているかどうかもわかりませんが・・・笑
そして2人目の先生が
ガレス先生
彼もとても親切な先生で短距離走の話題で盛り上がりました。
そこで100mは何秒と聞くと
ガレス先生はこう答えました。
10、5秒!!!!!!!!!!!!!!
10、5秒て速すぎじゃないですか?
日本なら確実に上位に行けるレベルですよね。
正直冗談なのかわからず終わりました。
さて今回の話をまとめると
ジャマイカが短距離が速い理由として
- サツマイモを良く食べる
- よく歩く
- 良く走る
- 短距離走のスクールがある
こういった理由ですね。
また今度詳しく聞いてみたいと思います。
dmm英会話とは・・・
スカイプを用いて海外の先生と格安で英会話が楽しめます。
ブログ情報
新潟県湯沢町に移住します!
先日はバックパッカーとして世界中を回っていました。
テーマは「旅×ジム」人気記事はこちら!
お問い合わせ先
infoアットbeautiful-japan.pupu.jp
アットのところに@を入れてください!