群馬県武尊牧場スキー場
目次
最終更新日2017年1月20日
武尊牧場はスノーパークが充実?
今回は久しぶりに滑りに行きました。
2016年3月中旬です。
場所は群馬県片品村にある武尊牧場。
なかなか良いゲレンデでしたが、今年は暖冬の影響で雪質がかなり悪いですね。
というより雪が少なすぎです。
武尊牧場はスノーパークが充実しているので
詳しくはこちらを!
武尊牧場 楽しい上のパークはこんな感じ〜♡
ジャンプは…8mから11mの2連
3mから6mの2連
ジブは…上からBOKUJYOレールから9Mレール
遊び方がいっぱいレインボーBOX、ナローBOX、6Mダウンレール
最後に三角お山▲ pic.twitter.com/zsRcGFYNve— 三友 亜沙子 (@asako1219) 2016年3月23日
2連ジャンプ2コめ。11m✨
ビリ波さん→b540
りなp→f360
ザマ校長先生→f540#武尊牧場 #ジャンプ #RhyTHm pic.twitter.com/OcDyMIfJZ0— 小山 かおり (@kaorik0721) 2016年3月22日
【最高に綺麗なゲレンデまとめ♡】
ニセコグランヒラフ(北海道)
キロロリゾート(北海道)
野沢温泉スキー場(長野)
栂池高原スキー場(長野)
武尊牧場スキー場(群馬)
宝台樹スキー場(群馬)
もうすぐ冬⛄️ 行きたい💕💕💕pic.twitter.com/yXyN6EhM8n— Gakusei Net (@officialgakusei) 2015年11月6日
いろんなパークがあって面白そうですね!
武尊牧場はどこに?
住所 群馬県利根郡片品村花咲2797−2
2017年武尊牧場スキー場はクローズ?
武尊牧場スキー場は今季でクローズみたいです!
原因はなんでしょうか?
クローズの原因は老朽化?
群馬で滑って時のホームゲレンデが今年終わるとか切なくなる.°(ಗдಗ。)°.
今年は武尊牧場かならず行くんだから!
ビックカチ上げキッカー飛ぶんだから(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ pic.twitter.com/ONG1usIHDf
— KAZU🏂SB (@KaZu_Orz_SB) 2016年10月4日
武尊山観光開発は2006年度からほたか牧場の指定管理者となってきましたが、最近は赤字続きで、2017年度以降を辞退。客足が伸び悩んでいることもあり、営業終了という結論になったようです。
最近訪れた人に聞くと、「パークは充実しているけれど、リフトなどの老朽化が目立っていた」という話もあります。群馬県の「指定管理者による公の施設の管理運営状況」の資料にも、「改善すべき課題」として「老朽化している施設等の早期改修」と記されています。
開業から40年近く、バブルのピーク時からも20年以上が経過し、設備更新をしなければならない時期にきているものの、利用者は伸びず、運営も赤字で、そのうえ設備投資など採算にあわない、ということなのかもしれません。
最後のシーズンとなる今冬は、12月17日にオープンを予定し、「BOKUJO38年間ありがとうキャンペーン」を実施するとのことです。
ほたか牧場営業終了後の2018年シーズンには、同系列のオグナほたかスキー場に、大規模なスノーパークがオープンする予定。武尊山観光開発としては、ほたか牧場を閉鎖する一方で、その客をオグナに誘導したい、ということのようです。
http://tabiris.com/archives/hotaka-bokujo/より引用。
武尊牧場スキー場周辺の温泉
武尊牧場で滑ったあとは温泉もオススメです。
武尊牧場のリフト券&オグナほたかスキー場のリフト券を持って行くと安くなります。
オススメの温泉はこちら
「ささの湯」
こちらの温泉はほんのりと硫黄の匂いがし、飲泉もできる温泉です。
露天風呂からは渓流を眺めることもでき、オススメの温泉です。
こちらの温泉は温泉施設が広くて首都圏でいう「スーパー銭湯」といったところでしょうか。
露天風呂も広いのと休む場所もあるのでゆっくり疲れを取ることができます。
こちらも温泉に入る際は、使用済みのリフト券を見せれば割引になりますよ!!!!
武尊牧場スキー場のコースマップ
Hotaka pasture ski area.
It’s in Gunma-ken Katashina-mura.
The course where an altitude is high is short and isn’t too suitable for a skier here.
The, that, I’m putting the emphasis on a snow park.
There are many items and it can be said ski areas for snowboarder.
英語で訳しています。
ブログ情報
新潟県湯沢町に移住します!
先日はバックパッカーとして世界中を回っていました。
テーマは「旅×ジム」人気記事はこちら!
お問い合わせ先
infoアットbeautiful-japan.pupu.jp
アットのところに@を入れてください!