最近ときがわ町によく遊びに行きます。
先日はときがわ町の奥にある「木のむらキャンプ場」に行ってきました。
木のむらキャンプ場は、人が少なく周辺に民家もないので田舎暮らしを満喫できます。
私は7月の上旬に行ったのですが、貸切状態でした。
ちなみにアメリカキャンプ場では満室という情報を聞いていたので、穴場のキャンプ場なんですよね。
しかも木のむらキャンプ場って「キャンプファイアー」も5,000円で可能なんです。
必ず盛り上がりますよ。
あとは渓流釣りもよく行くんですよ。
アブラハヤが10匹くらい釣れただけですが・・・
あと「ときがわ」といえば温泉ですかね。
こちらは古民家の温泉なんですよ。
しかも足湯と外にテラスもついているので、渓流のせせらぎを聞きながらゆっくりできます。
こんな感じでときがわ町はたくさんの魅力があります。
そしてときがわ町では有名なのがあります。
それは
蕎麦です。
都幾川はとても綺麗な水なのでお蕎麦も美味しいみたいです。
そこで今日はときがわ町で有名なお蕎麦屋さんにお邪魔しました。
「とき庵」
こちらが有名なお蕎麦屋さんです。
ここの凄いことは全てが地産地消なんです。
最初聞いたとき。「野菜」と「麺」だけかなと思っていたのですが、器まで地産地消ですよ。
「器」まで地産地消って珍しいですよね。
こちらは地元の野菜を加えた蕎麦なんですが
まず野菜がとても甘いんですよね。
新鮮の野菜を採っているだけあって、野菜の苦手な私も何度でも食べれました。
麺は少し黒くなっているのも特徴です。
これで1,000円です。
営業時間は麺がなくなり次第終了なので早めに行くことをおすすめします。
住所は
埼玉県ときがわ町西平756−4
バスで行く場合は「建具会館前バス停下車徒歩5分」です。
とき庵の近くには
「とき川の小物屋さん」
という雑貨屋さん兼カフェを営業しています。
ただ私が行ったときは休みだったのが残念です。
都幾川渓谷鉄道の「蛍」駅です。
川の駅なので電車は走ってないですよ。笑
今度は営業しているときに入りたいカフェです。
ブログ情報
新潟県湯沢町に移住します!
先日はバックパッカーとして世界中を回っていました。
テーマは「旅×ジム」人気記事はこちら!
お問い合わせ先
infoアットbeautiful-japan.pupu.jp
アットのところに@を入れてください!
- 投稿タグ
- 都幾川