ルアンパバーンは天国?
東南アジアを旅するならラオスのルアンパバーン
サバイディー。
これはラオ語で「こんにちは」という意味です!
前回はタイ北部の町「チェンマイ」からラオスの「ルアンパバーン」までのバスについて紹介しました。
さて今回訪れた場所は「ルアンパバーン」。
皆さん「ルアンパバーン」はご存知ですか?
僕はチェンマイに来るまで「ルアンパバーン」知りませんでした。
果たして何が良いのでしょうか?
詳しくみていきたいと思います。
ルアンパバーンは京都?

ルアンパバーンのバス停
僕は早朝にルアンパバーンのバス停に着きました。
しかし・・・
全く調べてこなかった僕はルアンパバーンのことは何も知りません。
ただバスの中で仲良くなった中国の方と町まで歩くことに!
ちなみにバスターミナルから中心部まで4キロあまりです。
また他に仲良くなったベトナムの方はタクシーを利用したので別れました。
歩いていると・・・
こんな橋が!
木で作られていますが頑丈です。
なので崩壊する危険はありませんが朝晩はバイクの通行量が多いです。
ちょっと怖いですが川を見てみると・・・
大河です。
実はこの川は支流に当たるのですが川幅は広く景色もそれなりに抜群です。
この橋を渡ると中心街に出ます。
ルアンパバーン名物竹橋?
さて街中を歩いていると
こんな姿を目にします。
「おっっっっっっっ手作りの橋か?」
気になった僕は近づくことに!
「なんと竹で作られていたのです」
これは素晴らしいですね。
他の方向からも
流れも急なのでよく作られましたね。
ちなみにこの橋を利用する場合は有料です。
ブログ情報
新潟県湯沢町に移住します!
先日はバックパッカーとして世界中を回っていました。
テーマは「旅×ジム」人気記事はこちら!
お問い合わせ先
infoアットbeautiful-japan.pupu.jp
アットのところに@を入れてください!