外国人と交流するならCouchsurfingを利用しよう
目次
Couchsurfingとは
こんにちは。
現在はインドのゴアに来ています。
インドではアプリ系を用いて多くの方と交流しています。
やはり海外に行ったら現地の方と交流をしたいですよね!
そんな中、気軽に外国人と交流できるアプリを紹介します。
それはCouchsurfingです。
Couchsurfingは泊まるだけではない
「Couchsurfing」と思い浮かべると
「相手の家に無料で泊まれるサービス」だと思う方が多いと思います。
もちろん上記のサービスも含まれていますが、それ以外にもイベントなどがあるのです。
私もマレーシアのペナン島で「Couchsurfing」のイベントに参加したり
タイ北部のチャンマイで参加したりと・・・
現地の方と交流ができたのは非常に良い経験となりました。
では具体的にどのようなイベントだったか見ていきましょう。
まずは一番最初に参加したマレーシアのペナン島のイベントから。
マレーシア「ペナン島」のイベント
マレーシアのペナン島のイベントは毎週金曜日に「カフェ&ダーツバー」で開催されました。
時間通りに訪れたのですが・・・
誰もおらず。笑
少し心配でしたが
10分後に徐々に集まりました!
ちなみにこのお店の店員さんは「Couchsurfing」を知っており
「Couchsurfing」と伝えると案内してくれました!
私のイメージでは外国人観光客は歓迎されるのかなと
少し甘い考えでいたのですが、そうでもなかったです。
主に地元の方がダーツを楽しんでいました。
比率的には5:5=マレーシア:外国人観光客
ダーツを通じてコミニケーションを取る感じですね!
私はダーツが上手くないのでもう一つのグループに足を運びました。
もう一つのグループとは年配の方がいたので主にお茶会です。
50代のマレーシアとフィリピンのハーフの女性やタイ人、ドイツ人、カナダ人などがいました。
当たり前ですが言語は「英語」です。
「英語」の苦手な私はあまり理解できませんでしたが、仲良く話しました。
タイ「チェンマイ」のイベント
続いてタイ北部にある「チェンマイ」のイベントです。
チェンマイのイベントではお洒落なカフェを貸し切り「Couchsurfing」のメンバーで賑わっていました。
もちろん、こちらのカフェの店員さんも「Couchsurfing」のイベントを知っていました。
こちらのイベントは完全にお茶会という感じ!
主催者にお話を聞くと「Couchsurfing」以外にも「Meet UP」を利用してるとか。
どちらも似ていますからね!
ちなみにここでは中国の方が仕切り話を盛り上げてくれました。
彼女は中国語の他に英語、タイ語も話せるそうです。
素晴らしいですね!
私はこのイベントでオーストラリアの方と仲良くなりました。
彼は高校時代に日本に留学した経験があり日本語が話せました。
久々に日本語を話し嬉しくなりましたね!!
Couchsurfingのイベントに参加してみては
どうでしたか?
Couchsurfingのイベントはとてもアットホームな感じなので仲良くなれますよ!
旅行だと現地の方と交流するのが難しいと思いますが
このようにアプリを利用すれば簡単に現地の方と交流が取れるのです。
しかもイベントなので安心できます。
女性も安心して参加できますよ!
実は日本でも同じようなイベントを開催しています。
皆さんも参加してみてはいかがですか?
ブログ情報
新潟県湯沢町に移住します!
先日はバックパッカーとして世界中を回っていました。
テーマは「旅×ジム」人気記事はこちら!
お問い合わせ先
infoアットbeautiful-japan.pupu.jp
アットのところに@を入れてください!