中国の鉄道事情
こんにちは。
ニセコに移住してから2週間が経とうとしています。
本日は今シーズン初めてニセコで滑りました。
ニセコなので雪質を期待したのですが
「最悪」
雪質が悪すぎでした。
やはり一昨日ニセコ町は大雨が降ったので凍ってしまったんですよね!
なので終日アイスバーン状態。
わざわざ雪質を求めニセコ町に来た人は残念でしたね。
正直この雪質なら関東のスキー場と変わらないですよ!
ドカ雪に期待です。
ニセコ町は中国人移住者が多い?
では話を戻して
「中国の鉄道事情」
について話しましょう。
私はニセコでの移住生活が3月中旬に終了する予定です。
ニセコ町の移住生活が終了したら「ユーラシア大陸横断」の旅に出ます。
ユーラシア大陸横断の中には「中国」も含まれています。
なので「中国」の情報をたくさん仕入れたいのですが中々情報が入らず・・・
そしたらニセコ町に移住して「中国人」が多く移住していることを知り
「中国の鉄道事情」について話を聞くことになりました。
ニセコ町に移住してよかったです。
ちなみに外国人利用客の半分近くは「中国」の方かなと思います!
従業員は
「オーストラリア」
「ニュージランド」
を中心に
「イギリス」
「カナダ」
などの国が多いですが!
中国の鉄道とは
中国の友人に話を聞いてると
「中国の鉄道は豊富だ。高速鉄道も走っているから安心して」
と言われました。
そしてオススメのホームページを教えてくれました。
こちらにホームページを張っています。
英語版もあるのでわかりやすいですね!
中国のルートは?
中国のルートですが
南寧から入り広州、香港、上海、北京に入るルートです。
中国の鉄道を調べるのに一番難しいのは英語に訳したときです。
例えば
北京はbei jing
となります。
これがマイナーなところになるとかなり難しくなります。
ではここで私が行く場所を紹介します。
南寧=nan ning
広州=gang zhou
香港=xiang gang
上海=shang hai
といったところです。
中国の高速鉄道も発展していますね。
日本の新幹線と比べてどのような違いがあるか楽しみです。
値段も日本と比べて安いみたいですからね!
ニセコで行うこと
では今回のまとめ!
ニセコ町には多くの外国人が移住しており英語が必須言語になります。
海外の情報を気軽に聞けることができるのです。
今後はニセコ町で
多種多様な文化を学んでいきたいと思っています。
もしニセコ町や隣の倶知安町に移住を考えていたら気軽に連絡ください!
これからもニセコ町や倶知安町の求人情報や空き家など情報を載せていきます!
ブログ情報
新潟県湯沢町に移住します!
先日はバックパッカーとして世界中を回っていました。
テーマは「旅×ジム」人気記事はこちら!
お問い合わせ先
infoアットbeautiful-japan.pupu.jp
アットのところに@を入れてください!
- 投稿タグ
- ニセコ