新潟県湯沢町大源太川で渓流釣り
こんにちは。
渓流釣りのコンテンツは久々です!
最近の私は埼玉県から新潟県湯沢町に移住しました。
湯沢町はスキーの聖地として知られていますが
渓流釣りの盛んですよ!
例えば魚野川には埼玉の渓流では考えられないほどの大物が現れます。
時には「サクラマス」も釣れます。
さて今回は湯沢在住の方と投網に行ったので報告します。
魚野川の支流「大源太川」
今回のフィールドは湯沢町の「魚野川」「清津川」ではなく
「大源太川」です。
「大源太川」は日本のマッターホルンと言われている「大源太山」に水源があります。
魚野川同様に「アユ」を放流しています。
「魚野川」でも鮎が釣れますが「大源太川」は穴場みたいです。
あまり教えたくありませんが・・・(笑)
「魚沼漁協組合」は投網可?
実は魚沼漁協組合で組合員に所属すると投網が可能です。
年券(鮎券)では投網ができません。
なので投網をしたい方は「魚沼漁協組合」に所属することをオススメします。
しかしながら「魚沼漁協組合」に所属するには湯沢町及び南魚沼市在住でないと加入できないので
移住するのがオススメです!笑
投網をして2時間後
投網をして2時間後の結果がこちらです!
めちゃくちゃ多い!笑
詳しく見ると
鮎30匹
イワナ2匹
ヤマメ2匹
ハヤ2匹
カジカ3匹
といったところ。
僕は贅沢に米を炊いて
魚を焼いていただきました。
鮎の釜飯にすればよかったと後悔。
なので・・・
自宅に帰り「鮎の釜飯」にしました!
油が乘っていて最高でしたよ!
参考までに
ハヤも美味しかったですよ!
次回は僕が投網した結果を載せたいと思います!
ブログ情報
新潟県湯沢町に移住します!
先日はバックパッカーとして世界中を回っていました。
テーマは「旅×ジム」人気記事はこちら!
お問い合わせ先
infoアットbeautiful-japan.pupu.jp
アットのところに@を入れてください!