こんにちは。
みなさん元気でしょうか?
そろそろ秋が本格的な時期ですね。
秋といえば「運動」or「食事」
それとも
「温泉」
でしょうか?
そこで今回は
温泉について書きます。
場所は群馬県みなかみ町の山奥にある秘境
みなかみ町営温泉センター三峰の湯
目次
です。
みなかみ町は温泉の宝庫ですよね。
有名どころは訪れたのですが、穴場の「温泉センター諏訪の湯」や上牧温泉の「大峰館」などに行ってきましたが、それと同じくらいの温泉です。
まず場所の説明ですが・・・
カーナビで
「三峰の湯」
と調べても出てきませんでした。
なので住所を打つことにしました。
「群馬県みなかみ町後閑2265」
地図を見る限り
関越自動車道の月夜野インター
から近いのですが、看板等全くありません。
そして最寄駅は
上越線の後閑駅
ですが
後閑駅から「三峰の湯」はかなりの距離があるので歩くのはきついでしょ。
ただヒントとして
「利根沼田望郷ライン」
を走っていると「三峰の湯」にぶつかるので
この道路を目標にしていくのがいいですね。
さて早速「温泉」の情報に移りましょう。
三峰の湯の玄関は
なんと・・・
プレハブなんです。
秘湯感がとても出ていていいですね。

みなかみ町の秘湯「温泉センター三峰の湯」

温泉センター三峰の湯②
さて料金は
350円
とかなり安く休館日は設けていません。
ではこちらのプレハブを越えると
地元の方で賑わっていました。
内湯に入ると「少し熱く」
地元の方と軽くお話をしました。
地元の方「ここの温泉は熱いでしょ?」
私「かなり熱いです」
地元の方「熱いけどここの温泉が一番いいよ。週3で来てるから」
私「羨ましいです」
地元の方「最近はインターネットの普及によって遠方からも来るようになったんだよね」
私「自分もその一人です。笑」
地元の方「そっか。まあゆっくり休んでいってね」
と会話をしました。
平日のお昼に行ったのですが、年配の方が中心でした。
地元の方と交流ができてよかったです。
http://www.dan-b.com/yu_3mine/より画像引用
ではこちらが内湯の写真です。
泉質は
アルカリ性単純温泉
源泉は無色透明で臭いもなくスベスベしています。
比較的入りやすい温泉です。
また露天風呂もあります。
写真が撮れなかったのが残念です。
また三峰の湯は源泉の販売も行っています。
家でも温泉が楽しめるのはいいですね。

「三峰の湯」の販売
まとめとして
- 三峰の湯は山奥過ぎてほとんど地元の方
- みなかみ町の温泉で1位2位を争う穴場温泉
- 月夜野インターから距離がありわかりずらい
- 源泉は最高
おまけ

「利根沼田望郷ライン」

「利根沼田望郷ライン」②
ブログ情報
新潟県湯沢町に移住します!
先日はバックパッカーとして世界中を回っていました。
テーマは「旅×ジム」人気記事はこちら!
お問い合わせ先
infoアットbeautiful-japan.pupu.jp
アットのところに@を入れてください!