今回は群馬県みなかみ町にある温泉を紹介します。
みなかみ町は温泉の宝庫でもあります。
外国人に人気なをはじめ、水上温泉、宝川温泉、猿ヶ京温泉、谷川温泉などと有名な温泉が多いですね。
そんな中マイナーで泉質の良い温泉を紹介します。
それは
「諏訪の湯」
ここの湯はみなかみ町の中で、最高な湯です。
雑誌などでも出ていますが、実際どこにあるかわからない人も多いはずです。
私も最初「諏訪の湯」を目指したときは、全くわからずカーナビにも出てきませんでした。
悩んだ末、みなかみ町の方に聞き取りをし
なんとか見つけました。
場所は後で詳しく、伝えるとして
最初のイメージは「小さな温泉だな」と思いました。
露天風呂もなく、シャンプーやボディソープなどは置いていません。
すこし古びたところなので、本当に泉質を望んでいる方にはオススメですが、初心者の方などは微妙でしょう。
さて泉質の特長ですが
「源泉が飲める」
これが最大の特長でしょうね。
カルシウムが多く、糖尿病などにも効くそうです。
お湯自体もほんのりと硫黄の匂いがします。
41度と比較的丁度良いので長湯も可能でした。
また価格ですが300円とかなり安く、お財布に優しいです。
今度はスキー帰りにでも行きたいと思います。
住所
群馬県利根郡みなかみ町高日向448−30
ブログ情報
新潟県湯沢町に移住します!
先日はバックパッカーとして世界中を回っていました。
テーマは「旅×ジム」人気記事はこちら!
お問い合わせ先
infoアットbeautiful-japan.pupu.jp
アットのところに@を入れてください!