昨日は久しぶりに群馬県の南部の温泉を行きました。
いつもはみなかみエリアや片品エリアを中心なのですが・・・
さて話は戻しまして群馬の南部でも名湯は沢山あります。
さすが群馬県ですね。
それで今回訪れたのは磯部温泉の「恵みの湯」です。
当初「磯部温泉」ときいてあまりイメージがなかったのですが
大変人気の温泉で驚きました。
日曜日の夕方に行ったのですが、駐車場もほぼ満車状態。
そして若者も多かったです。
近くに大学でもあるんですかね?
また周辺の観光地として富岡製糸場があります。
世界遺産になったということで、磯部温泉も観光客が増加したんですかね。
確かに周辺の温泉はあまり多くないですからね。
また恵みの湯の目の前には碓氷川が流れていました。
ここで竿を出したいなと思いましたが、まだクローズ状態ですから釣りもできません。
ヤマメが沢山いそうでした。
そして「恵みの湯」の温泉施設ですが、かなりしっかりしています。
駐車場も比較的広く、道路沿いなので迷う心配もないでしょう。
料金も良心てき。
なんと500円です。
内湯は2つ、露天風呂が1つと数は少ないのですが、1つ1つが大きいのも特徴です。
またサウナや水風呂もあるので、何時間も入れます。
さてここで泉質ですが鉄泉で茶色です。
あたたまり易く、湯当たりもしませんでした。
駅からも近く若者にはよさそうな温泉です。
ブログ情報
新潟県湯沢町に移住します!
先日はバックパッカーとして世界中を回っていました。
テーマは「旅×ジム」人気記事はこちら!
お問い合わせ先
infoアットbeautiful-japan.pupu.jp
アットのところに@を入れてください!