バンコクの無料バスの見分け方
目次
こんにちは。
現在はタイ王国のバンコクに来ています。
4月下旬というのに気温は35度。
暑すぎます!!
冷房がないとやっていけないですよ。
バンコクはインフラが充実している?
バンコクについて感じたのはインフラがかなり充実していることです。
例えばBTS(高架鉄道)やMRT(地下鉄)などが代表例ですね。
これらは車と違って渋滞の心配をしないで良いので安心して利用できますね!
私もこれらの乗り物に乗ってみたかったのですが
宿が「カオサン」。
バンコクの中心街から少し離れたところにあるので最寄駅から3キロと少し遠いんですよね!
そうすると残された手段が「タクシー」か「バス」。
もちろん安いのは「バス」なので嫌でも利用することに!
無料のシャトルバスを発見?
バンコクに着いた際、日本人の友人と合流したのでバンコクについて教えてもらいました。
話を聞くと「バンコクには無料のバスがあるが見分け方が難しい」と言ってました。
その中でも「15番のバスは確実に無料」との話が・・・。
とりあえず乗車して確かめることにしました。
※このバスは47番ですが車両は全く一緒です。
15番に乗車しましたが無料でした。
ちなみにこちらの写真が車内です。
かなり古いですよ!
赤くてクーラーの付いてないバスは無料?
とりあえず現地のタイ人に話を聞いてみたのですが
「乗ったことがないからわからない」
と話していました。
次に尋ねたのがバスに乗車してるおじいちゃんです。
正しいかわかりませんが
「赤色のバスでクーラーがついていないバスなら無料だよ」
と教えてくれました。
私は47番のバスに乗車したのですが確かに無料でした。
有料もあり?
その後乗ったのが93番のバスでした。
もちろん行き先はわかりません。
乗車するとすぐに係員が利用客にお金を回収していました。
よーく見るとコインだったのでかなり少額だと思います。
しかし私のところはスルー。
よくわからなかったです。
少額だから外国人に話すのも面倒くさかったのでしょうか?
とりあえず今後もバンコクの無料バスを攻略したいと思います。
ブログ情報
新潟県湯沢町に移住します!
先日はバックパッカーとして世界中を回っていました。
テーマは「旅×ジム」人気記事はこちら!
お問い合わせ先
infoアットbeautiful-japan.pupu.jp
アットのところに@を入れてください!